第6回あたらしい創作絵本大賞の結果

第6回大賞受賞作品が発売されました。
『ゾウとイカとカエルとキリン』三岡有矢音・作・絵(出版元:ひかりのくに)
未来屋書店で販売中です。買うことができるお店一覧はこちらから。

ゾウとイカとカエルとキリン

第5回第4回第3回第2回第1回

たくさんの作品ありがとうございます。応募終了しました。

第6回あたらしい創作絵本大賞・表彰式と合評会のご案内 自由に参加いただけます。

こどものためのロングセラー絵本を創作する人を発掘していくコンテストです。

 

大賞
「ゾウとイカとカエルとキリン」サル山 サル男

6zou

●プロフィール

祖父の姉が赤ん坊の頃に、満州でサルに連れ去られそうになった、という話がある。それを聞いた母&母妹が祖父の姉につけたサル山サル男というわけのわからないあだ名を愛用。しかし女。梅花女子大学で4年間絵本や児童文学を学ぶ。その後、梅花女子大学大学院へ進学するが、研究をせずにお話や絵本を描いていた2014。そして旅に出たい2015。

●受賞コメント

宣誓!
わたくしサル山サル男は
あたらしい創作絵本大賞の大賞の名に恥じないような
応援して頂いている人を楽しませるような
ライバルに刺激をバチバチ与えていけるような
読者の心の拠り所になるような
そして全てを楽しみながら苦しみながら、やっぱり楽しみながら
作品を創り続けることをここに誓います。
2015年3月19日
サル山サル男
大賞ありがとうございます!
やってやったぜ!!

優秀賞

「さくをのぼっちゃいけないよ」 かこ まさみ

佳作 5作品
「お菓子のお城」「お貸しのお城」AZ(アズ)/YUKI (ユキ)
「さんかくやまのイキテーナー」 森鼻 幸子
「ガチョウとアヒル どっちどっち」 イシカワ ヒカリ
「せかいのおわりとなつまっさかり」むとう だいじろう
「はなでかばあちゃん」小玉 良奈

最終選考に残ったが選ばれなかった作品

「かわいいおうち」いなば みつとし
「おくちでだっこ」ルーレン・スナ
「かぶとむしのはこびやさん」山下 祐子
「キノコくん」なかざわ ともこ・さく/なかざわ りな・え
「おとうさん おつかれさま」なかい かおり
「みんなで ほっきょくへいこう」やぎゅう まき
「あなからでたら」ほしくず
「はれちゃった」ふじい ことか
「音のなる木」RIKU
「ぴちかーと」黒田 周暉

審査員 総評 (50音順)

富安 陽子

大賞の「ゾウとイカとカエルとキリン」は、とぼけた味わいのナンセンス絵本で、一次審査二次審査とも、安定した票を集めました。可能性を感じさせる面白い作品ですが、タイトルと文章には、もうひとひねりほしいところです。優秀賞の作品は、動物のキャラクターが表情豊かで愛らしく、楽しい絵本に仕上がっています。次回作を読んでみたくなりました。むとう氏の作品はラストに難があるものの、昨年度の応募作からの進歩を感じました。皆さん、これからも、がんばってください。

長野 ヒデ子

今回の大賞は全員一致で決定、実に面白いナンセンスでストーリーも絵もなかなかのもの。タイトルは作品すべてを表すもの、もっとふさわしいのを付けてほしい。ペンネームにも驚き!優秀賞の作品は素直で良いのだけど、物足りないところが惜しい。また「アヒルとガチョウ」は実にいい絵なのに、対比をもう少し個性を出して描かれていればばっちり良いのに。区別がつきにくい描き方で惜しい。候補にあがらなかった「ちゃっかりもの」は絵本よりも絵童話でまとめるといい。

みやざき ひろかず

「ゾウとイカとカエルとキリン」が絵本らしい楽しさと面白さと色使いの美しさを持っていて大賞に選ばれました。優秀賞の「さくをのぼっちゃいけないよ」は素敵なお話の作品ですが、絵に新鮮味がなかったのと絵本として描くべきシーンが省かれていたのが残念。佳作の中では「せかいのおわりとなつまっさかり」の絵が個性的で好きです。応募作品全体にもう少し絵の技術が上がればと思います。絵本はやはり絵の魅力がとても大切です。

宮下 恵茉

毎年感じるのは、ストーリーがよくないこと。設定が甘い、思いつきで終わっている、テキストが練られていない、オリジナリティがない、展開が見えている……。絵がお上手なだけに、本当にもったいなく感じます。
みなさんは、絵本がどんなものかきちんと理解していますか? 商業出版されている絵本を、どれだけ読んだことがありますか? 絵本ってこんなものだろうという甘い気持ちで描いていませんか?

第6回募集要項

受賞作品は、未来屋書店にて絵本化して販売します。

応募資格 プロ・アマ、国籍は問いません。受賞後、協力して絵本制作をしていただける人。
募集期間 2014年10月10日(金)~2015年1月12日(月)当日消印有効 受付終了しました
※ただし、12月28日(日)〜1月6日(火)は、応募書類を受け取れませんので左記期間以外を到着日指定してください。
応募規定
1.オリジナル作品に限ります。
2. 過去、他のコンテストに提出した作品の応募はできません。
3. 複数作品の応募可。
4. 共著・共作・グループでの応募可。
※詳しい応募要項は下記を参照。

審査方法 

専門家審査員による審査
審査員
●富安 陽子(児童文学・絵本作家)
●長野 ヒデ子(絵本作家)
●みやざき ひろかず(絵本作家)
●宮下恵茉(児童文学作家)以上50 音順
●香曽我部 秀幸(絵本学/ 梅花女子大学教授) 敬称略
●未来屋書店・児童書担当者
審査協力:児童文学科同窓会(児童文学作家・図書館司書・絵本研究家など)

その他

大賞受賞作品の出版権は受賞後1年間は未来屋書店にあります。また、大賞受賞作品の出版に関する条件は、未来屋書店の規定によります。
出版に際して、作品の書き直しをお願いする場合がございます。
応募作品の著作権等について第三者から異議申し立て、苦情などがあった場合、主催者及び協賛者は一切の責任を負わず、 費用負担などを含め応募者がすべて対処するものとします。
大賞・優秀賞受賞作品につきましては、主催者及び協賛者が次年度の絵本大賞の案内・広告・募集等をするために、使わせていただきます。
応募作品のコピーは返却しません。
大賞受賞作品の原画は1年間、主催者が保管します。
応募時にご記載いただきました個人情報につきましては、応募作品・応募状況の管理、選考結果の連絡、次回以降の案内、受賞後の連絡の目的以外には使用いたしません。
郵便物の郵送中の紛失などの事故につきましては一切の責任は負いません。
選考経過に関する問い合わせは一切応じられません。
※郵便物の郵送中の紛失などの事故につきましては一切の責任は負いません。書留やゆうパック、レターパックなどをご利用ください。

原画の描き方例

絵は、左片側ページのみ、右片側ページのみ、見開きページにわたって描く方法など、規定サイズ通りでしたら自由なレイアウトで描いてもらってかまいません。
表紙の描き方は自由です。表紙と裏表紙を別々の原画にしてもよいですし、表紙と裏表紙を一枚原画に描いても、どちらでもよいです。

主催:梅花女子大学
共催・運営・事務局:ミーニ梅花女子大学児童文学科・こども学科同窓会

協賛:株式会社未来屋書店